納得価格とスピーディーな対応で
満足度の高い「運転代行」をご提供いたします
冠婚葬祭、ゴルフ場、イベント会場
お任せ下さい!
★基本料金+距離料金のシンプルな料金設定。事前見積もりにも対応しています。
安全第一:二種免許保持のプロドライバーが対応。運転マナーや接客にも自信があります。
地域密着:地元の道を熟知したドライバーだからこそ、最短ルートでスムーズに。
お客様目線:明瞭な料金、柔軟な対応、そして礼儀正しい接客。信頼されるサービスを心がけています。
ご予約なしでもご利用いただけますが、週末や混雑時は予約をおすすめしております。
電話またはLINEでのご予約が可能です。
お電話・LINEで目的地を教えていただければ、その場でお見積もりも可能です。
当社では運転代行専用保険(任意保険)に加入しています。万が一の場合も、補償体制は整っておりますのでご安心ください。
はい。お客様のお車にお客様と同乗者様もご一緒に乗車いただけます(※定員内に限ります)。
当社のドライバー2名体制でお伺いします。1名がお客様の車を運転し、もう1名が後方から当社の随伴車で移動します。
申し訳ありませんが、お車にお客様が同乗されていない場合、道路交通法上、運転代行として対応できません。
| 20XX.00.00 | お乗り換えキャンペーンを開始しました! |
|---|---|
| 20XX.00.00 | お乗り換えキャンペーンを開始しました! |
| 見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
Follow me!!
✅ 1. 運転代行は「お客様が同乗」することが必須です
お客様ご本人がご依頼車両に同乗しない場合、法律上、運転代行として対応できません。 「荷物だけ車に載せて運んでほしい」などのご依頼には対応できかねます。
✅ 2. 代行利用中の車内でのトラブルは自己責任となります
走行中の車内での落とし物、物品の破損、飲食物のこぼれなどについては、当社では責任を負いかねます。 貴重品はあらかじめご自身で管理をお願いいたします。
✅ 3. 危険行為・迷惑行為にはサービスをお断りします
以下のような場合、当社の判断によりサービスを中止・お断りさせていただくことがございます:
暴力・脅迫・大声・泥酔などによる迷惑行為 同乗者の安全が確保できないと判断された場合 危険物(ガソリン・薬品など)を車内に積んでいる場合 運転に著しく不適な車両(車検切れ・整備不良等)
✅ 4. キャンセルはなるべく早めにお願いします
配車後のキャンセルはキャンセル料を頂戴する場合がございます。 時間変更・キャンセルの場合は、できるだけ早めにご連絡ください。
✅ 5. 事故・トラブル時の保険対応について
当社は運転代行専用の**任意保険(対人・対物・車両)**に加入しております。 万が一、事故が発生した場合でも、保険により補償が可能ですのでご安心ください。 ただし、当社の責任以外(天災・お客様の指示による無理な走行など)については、保険適用外となる場合がございます。
✅ 6. お支払いは現地精算です
ご乗車後、目的地到着時に**現金または対応のキャッシュレス決済(例:PayPay)**でお支払いください。 法人様の月締め対応をご希望の場合は、事前にご相談ください。
✅ 7. 同乗者の人数・乗車位置にご注意ください
お車の定員を超える人数でのご乗車はできません。 後部座席の乗車が難しいお車(2シーターなど)の場合は、事前にお伝えください。
🗣️ お客様へのお願い
すべてのお客様に快適にご利用いただくため、
ドライバーへの礼儀とマナーあるご対応を心よりお願い申し上げます。
標準自動車運転代行業約款(平成14年5月24日国土交通省告示第455号)
(最終改正平成28年4月15日国土交通省告示第674号、施行平成28年10月1日)
(適用範囲)
第1条 当社の経営する自動車運転代行業に関する代行運転役務の提供に係る契約は、こ
の約款の定めるところにより、この約款に定めのない事項については、法令の定めると
ころ又は一般の慣習によります。
2 当社がこの約款の趣旨及び法令に反しない範囲でこの約款の一部条項について特約に
応じたときは、当該条項の定めにかかわらず、その特約によります。
(係員の指示)
第2条 利用者は、当社の運転者(代行運転自動車(代行運転役務の対象となっている自
動車をいう。以下同じ。 )を運転する者をいう。以下同じ。 )その他の係員が代行運転自
動車の運行の安全確保のために行う職務上の指示に従わなければなりません。
(代行運転役務の提供)
第3条 当社は、次条の規定により代行運転役務の提供又はその継続を拒絶する場合を除
いて、代行運転役務を提供します。
(代行運転役務の提供及びその継続の拒絶)
第4条 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合には、代行運転役務の提供又はその
継続を拒絶することがあります。
(1) 当該代行運転役務の提供の申し込みがこの約款によらないものであるとき。
(2) 代行運転自動車がないとき。
(3) 当該代行運転役務の提供に関し、申込者から特別な負担を求められたとき。
(4) 利用者が代行運転自動車の使用について正当な権限を有していないとき。
(5) 代行運転役務の提供に支障となる代行運転自動車の故障若しくは破損があるとき
又は代行運転自動車が法令の規定に反する改造がなされたものであるとき。
(6) 当該代行運転役務の提供が道路運送法、道路交通法その他の法令の規定又は公の
秩序若しくは善良の風俗に反するものであるとき。
(7) 天災その他やむを得ない事由による代行運転役務の提供上の支障があるとき。
(8) 利用者が当社の運転者その他の係員の行う代行運転自動車の運行の安全確保のた
めの措置に従わないとき。
(9) 利用者が当社の運転者その他の係員に対し代行運転役務の提供に支障を来す行為
を行ったとき。
(10) 泥酔等により利用者が行先を明瞭に告げられないとき。
(11) 利用者が付添人を伴わない重病者であるとき。
(12) 利用者が感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律による一類感
染症、二類感染症、新型インフルエンザ等感染症若しくは指定感染症(入院を必要
とするものに限る。 )の患者(これらの患者とみなされる者を含む。 )又は新感染症
の所見のある者であるとき。(料金)
第5条 当社が収受する代行運転役務の提供の料金は、自動車運転代行業の業務の適正化
に関する法律の規定に基づき営業所に掲示するとともに、利用者に対してあらかじめ提
示する料金表における算出方法により実施しているものによります。
(料金の収受)
第6条 当社は、代行運転役務の提供の終了の際に料金の支払いを求めます。
2 当社は、料金を収受した場合であって利用者の求めがあったときは、収受した料金の
額を記載した領収証を発行します。
(利用者及び第三者に対する責任)
第7条 当社は、当社の代行運転自動車及び随伴用自動車(以下「代行運転自動車等」と
いう。 )の運行によって、利用者若しくは第三者の生命若しくは身体を害したとき、代行
運転自動車を損壊したとき又は第三者の財産に損害を与えたときは、これによって生じ
た損害を賠償する責に任じます。ただし、当社及び当社の運転者が代行運転自動車等の
運行に関し注意を怠らなかったこと、当該利用者又は当社の運転者その他の係員以外の
第三者に故意又は過失のあったこと並びに代行運転自動車等に構造上の欠陥又は機能の
障害があったことを証明したときは、この限りではありません。
2 前項の場合において、当社の責任は、当社の運転者の代行運転自動車への乗車のとき
に始まり、下車をもって終わります。
第7条の2 当社は、前条第1項で定める代行運転自動車等の運行により生じた利用者そ
の他の者の生命、身体又は財産の損害を賠償するため、あらかじめ以下の措置を講じま
す。
(1) 代行運転自動車について、対人八千万円以上、対物二百万円以上、車両二百万円
以上を限度額としててん補することを内容とする損害賠償責任保険(共済)契約を
締結すること。
(2) 随伴用自動車について、対人八千万円以上、対物二百万円以上を限度額としてて
ん補することを内容とする損害賠償責任保険(共済)契約を締結すること。
2 当社は、利用者に代行運転役務を提供しようとするときは、前項に定める損害を賠償
するための措置の概要を利用者に書面により提示して説明します。
第8条 当社は、第7条によるほか、その代行運転役務の提供に関し利用者が受けた損害
を賠償する責に任じます。ただし、当社及び当社の運転者が代行運転役務の提供に関し
注意を怠らなかったことを証明したときは、この限りではありません。
第9条 当社は、天災その他当社の責に帰することができない事由により、代行運転自動
車の運行の安全の確保のため一時的に運行中止その他の措置をしたときは、これによっ
て利用者が受けた損害を賠償する責に任じません。
(利用者の責任)
第 10条 当社は、 利用者の故意若しくは過失により又は利用者が法令若しくはこの約款の
規定を守らないことにより当社が損害を受けたときは、その利用者に対し、その損害の
賠償を求めます